問1 | 何から始めればいいの? |
ヒントa |
DLCをダウンロードした状態でゲームを起動すると、ゼルプッターでサマランタから空の水源への道が開通したと告げられる。 また少し遅れて、ゼレプド長老もゼルプッターで何やら発言する。これらの情報を基に怪しそうな場所へ行ってみよう。 なおゲームが終盤(螺旋地獄出現くらい?)になっていないと、これらの話を聞くことはできない。 もっともそこまでたどり着けていないような進度では、どのみちこの先の攻略はおぼつかないと思われる。 焦らずその時を待ち望みながらゲームを進めよう。 |
ヒントb | 空の水源の入口を忘れてしまった人は、旅立ちの村〜ラムラーナ遺跡の項を見れば思い出すはず。 |
A | B | C | |
---|---|---|---|
1 | 滝の参道 滝の参道 滝の参道 滝の参道 聖池 | ||
2 | |||
3 | |||
4 | |||
5 | |||
6 | オアンネスの壁画 | 女神の水瓶 | 女神の水瓶 |
問2 | 上手く上へ登れない |
ヒントa |
一番下のすぐ上で詰まっている人は左手に注目。 二つに折れた柱の上側の途中に、非常に小さいが足場になる出っ張りがある。 |
ヒントb |
その次の左からせり出している足場も、左側から攻める形になる。 真下にある少し突き出たブロックの上から二段ジャンプを駆使し、逆くの字を書くように跳ぼう。 |
問3 | 一番上まで登ったが、何もない |
ヒントa |
残念ながら、ここには何もない。 ここから行ける場所もないし、ここでできる事も何もない。ただの行き止まりである。 なぜ黙っていたかと言えば、ここがネタバレ徹底配慮攻略サイトだからである。筆者悪くない。 つまりここではなく、他に行くべき所があるということになる。 それはどこか? ヒントはすでに提示されている。 |
ヒントb |
サマランタからの工事進捗報告の他に、ゼレプド長老もゼルプッターで何かつぶやいていたのを思い出そう。 オアンネスの塔……は、今は置いておいていい。何が、どこに現れたと言っていた? |
ヒントc |
正解の場所へ行けば自動的に、分かりやすい形でそこへの「入口」が姿を現す。だが具体的な場所は完全にノーヒント。 しらみ潰しで探してもいいのだが、できればもう少し手掛かりが欲しいところだろう。 このDLCを買った人はご存じだろうが、「オアンネスの塔」は第4の子と密接な関係がある。第4の子とはどんな種族か? 「新たな勢力」が彼らだとするなら、そういう生き物が生息できそうな場所を探してみるのはどうだろうか? 何ともこじつけ臭いヒントだが、実際この発想で筆者はスピード解決に成功した。 |
ヒントd | 入口は幹フィールドのどれかにある。 |
ヒントe | 入口はかつて、とあるルームガーダーと戦った場所にある。 |
ヒントf |
どうしても見つからないのなら、もう答えを見てしまおう。 どこに答えがあるかと言えば、このDLCのトレーラームービーにある。YOUTUBEのでもニコニコ動画のでもよい。 その中の「大魚人王様」との会話シーンに注目。これはどのフィールドの、どの部屋での出来事なのか? 壁の色やデザインに見覚えはないか? メッセージウィンドウの向こうにうっすら見える白い四角は何? ただし入口は、そことは別の部屋にある。隣接する部屋を見て回ればすぐ発見できるはずだ。 |
ヒントg |
見てもよく分からなかったという人に最終ヒント。 入口は「虹の橋」にある。どこのフィールドかは探そう。 |
問4 | 「楽園に行く」の意味が分からない |
ヒントa |
楽園といっても、前作のエデンは関係ない。 今作の知識だけで探し当てる必要がある。手持ちの情報を片っ端から洗い直そう。 なお大魚人王様が用意したという追加ヒントは、Ver1.9.9.2時点ではバグでこの時点では読むことができない。 具体的には楽園にいる方の大魚人王様と会話しないとヒントの石碑が現れないようになっている。 |
ヒントb | ずばり、遺跡図鑑に答えがある。「楽園」の二字を探せ。 |
ヒントc | 大ヒント。女性のルームガーダーの項目に答えがある。 |
ヒントd |
しかるべき場所へ向かうと、「彼女」の色違いが復活している。 後は「楽園に行く」ための行動を取ろう。大魚人王様が言っていた通りのことである。 なお「彼女」を再度倒すことは可能だが、倒した後に復活するかどうかは定かではない。 うっかりセーブでもしようものなら進行不能になる可能性すらある。絶対にやらないこと。 |
ヒントe |
いつもと同じ結果になっただけだった、という人は慌てず画面をよく見てほしい。 選択肢は本当にいつもの2つだけだろうか? |
A | B | C | |
---|---|---|---|
1 | (大広間) | ||
2 | |||
3 | (入口) |
問5 | 4つ謎解きがあるらしいのに、2つしか石碑がない |
ヒントa | もちろん石碑は2つではなく、ちゃんと4つ用意されている。それを探そう。 |
ヒントb | 残りの石碑は広間の高所にある。どうにかして上へ登っていかなければならない。 |
ヒントc | キーワードは「ククルカン」。ククルカンといえば? |
ヒントd | 妖精界の項の問3を参照。ついでに原祖混沌の項の問5を読んでいってもよい。 |
問6 | 楽園から出られない |
ヒントa |
大魚人王様の言う通りにすれば脱出できる。必要な「アイテム」を持っていればの話だが。 無ければリセットするなり、大魚人王様に介錯してもらうなりして楽園の外からやり直し。 |
ヒントb |
「使う」必要があるのだから、そのアイテムは装備アイテムに他ならない。 そのアイテムの説明文にもそのものズバリな答えが書かれている。 ……が、いま手元にあるかどうかはプレイヤー次第。もっともいくらでも汲めるので心配はいらない。 |
ヒントc |
証言者:不滅戦場F2:賢人ソーマ というか、名前がもうそのまんまである。 |
問7 | 4つの謎が分からない |
問7-1 | 「役に立たぬ仕掛けの〜」の謎 |
ヒントa |
第2の意味 = 2nd Meaning。 その中でせっかくアルヴィースに教わったのに、本編では一度も使わずじまいだった 「第2の意味」がある。 |
ヒントb | 思い出せない人は「予言」「ソーマの杯」「冥星のピラミッド」「エキドナの間」関係のマントラを確認しよう。 |
ヒントc |
「役に立たぬ仕掛け」は利用価値があまりに低く、何のためにあるのかよく分からないようなとある仕掛けのことを指す。 仕掛け自体もあまり目立つものではなく、人によっては存在すら気付かないままゲームクリアした可能性も大いにある。 また人によっては普通に活用したかも知れず、そういう人にはかえって心当たりのない仕掛けとなり得る。 とりあえず、ゲームの進行とは直接結びつかなかった仕掛けを思い出してみよう。 |
ヒントd |
この仕掛けとは、具体的には隠し通路である。といってもただの通れる壁ではなく、ちょっとしたひねりが利かせてある。 ひねった仕掛けの割に大した収穫がないというのが「役に立たぬ仕掛け」と呼ばれる所以である。 |
ヒントe |
実は当攻略ページの中に、その「役に立たぬ仕掛け」について記述がある。以下はその解説文。 『天井の低い隠し通路がある。そばの壺を壊さずに色々試してみよう。 なおここのスイッチを踏んで得られるものは、足元の隠しハシゴを下りられることくらい。 一応ゲームが進むとC6からC5へ入るルートが難しくなるので、迂回路兼近道として使える。 こんな所に行く用事なんてほとんどないとか言わない。「D5からも普通に入れる」も禁句。』 |
ヒントf | ずばり、仕掛けは原祖混沌にある。その項を参照。 |
問7-2 | 「世界樹に住む魚を〜」の謎 |
ヒントa |
ここでいう魚とはマカラやらケートスやらのモンスターではなく、本当に普通の魚である。 イグラーナのあちこちに4匹出現しているので捕まえよう。触れるだけで捕獲できる。 捕まえた魚は遺跡図鑑のチップの形で確認できる。 |
ヒントb |
魚はもちろん、水の中に住んでいる。 ……と思いきや、1匹だけ劣悪至極な生活環境の中を元気に泳いでいる魚がいる。普通の魚……? 普通の水場だけに気を取られないよう注意。 |
ヒントc | アンクが見下ろす池。冷たい水の底。アヒルのそば。宇宙船を売る店の前。 |
問7-3 | 「役立たずな男と〜」の謎 |
ヒントa |
「酒」は複数あるが、どちらか片方だけが正解。本編でも「酒」として使ったアレの方が見込みがあるだろうか。 ちなみに手元にさえあれば装備する必要はない。 「男」とはイグラーナの住人のうちの誰かである。会えば本編とは違うセリフを言うのでそれと分かる。 もっともその人物も多少なりとも進行のヒントをくれてはいるし、役立たずの基準や印象も人それぞれと思われる。 とりあえずこれと思った男性を端から当たってみよう。 |
ヒントb |
役立たずとまで言われるからにはよっぽどの役立たずか、あるいは―― そういった罵声をさほどの悪意なく言われがちな人物、すなわち非現実的なギャグキャラの可能性が考えられる。 そこに思い当たれば早い(多分)。 |
ヒントc | その人物は表側の枝フィールドのいずれかにいる。 |
ヒントd | 「む。来ないな、我らの時代。」 |
ヒントe |
その人物に酒を見せると、今度は別の物を要求される。 ちょうど別件でそれを集めていたところでもあるし、全部揃って不要になったらこっちに持ち込んでみよう。 なお料理はルミッサが自分でやるので気にする必要はない。 |
問7-4 | 「数珠ある城の〜」の謎 |
ヒントa |
「数珠ある城の〜」の文言は特定の場所を示している。まずはそれがどこかを見破らなければならない。 まず「数珠」とは何か? これも本編で「単語は」一度くらい目にしたはずである。 |
ヒントb | ヴェーダ。カマンダル。パドマ。後ひとつは? |
ヒントc |
「数珠」が何か思い出せても、肝心のモノがイグラーナ遺跡のどこにも見当たらない。 それもそのはずで、「数珠」は遺跡の外にある。それも事実を知らないと全く行き着けないような所に。 しかも他のものとは違い、「数珠」のそれはボロボロの状態で打ち捨てられ、背景に埋もれかけている。 そのため一見それとは気付きにくい。おまけにハンディスキャナでの調査も不可能。 実は全てのプレイヤーは、最低一度は「数珠」を目撃している。というか、そのそばを通り過ぎている。 |
ヒントd |
「城」の方も気になるところ。これは神族の城のことではない。 これまたイグラーナ遺跡の外に、誰かの「城」があったはず。灯台下暗し。 |
ヒントe |
この「数珠」の在り処についても、当攻略ページで詳しく触れた箇所がある。 「数珠」その他をフル活用する大仕掛けの項目のどこかに……? |
ヒントf | 場所は分かったがどうやってそこへ戻れば? という人は、その「城」のあるフィールドの項を参照。 |
ヒントg |
最後の謎は正解の場所で何をするか。 これはもう仕掛けもアイテムもなく、シンプルなキー操作一押しで解ける。メニューを開かずにできることを全て試そう。 上手く入れたら室内にある物を破壊すればクエスト達成である。 |
ヒントh | 位置は「花の間(あいだ)」と決まっているのだから、左右はあり得ない。後は? |
問8 | 4つの謎を解いた。その後は? |
ヒント |
再び楽園を訪れるとアイテムが手に入る。 と同時に、空の水源の最上部に変化が生じる。今度は意味があるので行ってみよう。 |
A | B | C | |
---|---|---|---|
1 | (最上階) | 塔外壁 | |
2 | (7階) | ||
3 | (6階) | ||
4 | (5階) | ||
5 | |||
6 | (4階左) | (4階右) (3階右) | |
7 | (3階左) | ||
8 | (2階) | ||
9 | |||
10 | (1階) | ||
11 | |||
12 | (入口) |
問9 | 1階を突破するには? |
ヒントa |
4つのオモリ台にオモリを載せると次の階へのハシゴが解放される。 意味のない(そればかりか命を奪う)オモリ台もたくさんあるが、正解はちゃんと例の音が鳴るのでご安心を。 |
ヒントb |
まずはプレス機地帯。床のスイッチを踏むと一番奥からもプレス機が下り始めるので、1つでも踏んだらアウトである。 だが疾風のフィブラでも全部を跳び越すことはできず、プレス機を停止させるような仕掛けも特にない。 もっとも仕掛けなら他にある。それもとても目立つ所に(色は地味)。 |
ヒントc |
プレス機地帯の入口に注目。「それ」は背景ではなく、乗ることができるのだ。 どうしても分からない場合は「奥の手」に頼ってしまうのもひとつの手。 それはすでに手の内にある。仕掛けではなくもっと大きなものを「止める」手段が。 |
ヒントd |
2つ目は4つ並んでいるうちのどれか。 総当たりでも手に負える数だが、クレバーに解きたいならヒントを探そう。ただし塔の中にはない。 |
ヒントe |
どこかから塔の外――外観部に出ることができる。 そこには4つの何かがあり、1つだけ「仲間外れ」が混ざっている。見たまんまでOK。 |
ヒントf |
3つ目は壁際。多少アクション要素があるがこの程度は乗り越えねばならない。 最後の4つ目はどこかに隠れている。仕掛けは何もなく、純粋に隠し場所に気付くかどうかの問題となる。 |
ヒントg |
この階において、明らかに周囲から浮いている石像がある。 攻撃すると爆発したり神罰を食らったりするので注意。製作総指揮(ボ ス)の像をしばくのはよくない。 だが恐れず近付く必要はある。近付いた者だけがたどり着ける「答え」がある。 |
ヒントh |
石像に心当たりのない人はフロアの左上を目指そう。 上下に動く紫バリアーは上の石像に乗ることができる。 |
問10 | 何やら小部屋を偶然発見した。これは? |
ヒント |
大魚人様に言われた通りである。 4つのオモリ台もこの中にはないので探す必要はない。忘れて引き返そう。 |
問11 | 2階を突破するには? |
ヒントa |
ここも4つのオモリ台がカギになっている。 うち3つは空中の足場にある。ここはほぼアクション勝負なので頑張ろう。 コツはまず飛び降り、目的地付近で2段ジャンプを使って微調整すること。 |
ヒントb |
1つは右手。これは落ちてみれば一目で怪しいのが見つかるはず。 1つはフロアの中心部。祈りの祭壇から2つ右の足場の右からアタックしよう。 オモリ台を守る敵は落ちながらカタナで斬るか、真上の足場から大地の槍の下投げで倒しておく。 |
ヒントc |
1つは一見罠っぽい、近寄ったらまずそうな場所にある。 特に地上で見事に罠に掛かり、アレの真下は危険と学習した人ほど避けやすい場所だ。 |
ヒントd |
1つは一見罠っぽい、近寄っても無駄そうな場所にある。 すなわち近付くと足場ごと逃げられてしまうアレである。だがあきらめるのは早い。 |
ヒントe |
左から近付くと右に跳ね上がる。ならば……? なお左からしか近付けない方は完全なダミーである。もう片方に注目されたい。 |
問12 | 問11の件を解決させたのにハシゴが現れない |
ヒントa | オモリ台はハシゴではなく、別の所の道を開くものである。まずはそちらが先。 |
ヒントb | 目立つ魚人の像がどこかになかっただろうか? |
問13 | 問12の件を解決させた先で行き詰まった |
ヒント | 一番上のオモリ台を作動させると、今度こそ2階のアレが出現する。引き返そう。 |
問14 | 3階左でどうすればいいか分からない |
ヒントa |
バリアーは土偶服で無視できるが、身を守っているだけでは何も解決できない。 だが部屋にはオモリ台も隠し通路も、それら以外の仕掛けらしい仕掛けもない。他にできることは? |
ヒントb |
ここにあるのはダンジョン攻略型のアクションゲームでは珍しくないが、LA-MULANAではほとんど登場していないギミックである。 それは「一掃」すること。つい忘れがちだがやってみよう。 |
問15 | 4階(左)で潰されて死ぬ |
ヒントa |
目の前にあるミーミルの首像がまず気になるだろう……が、ちょっと待ってほしい。 「そういえば冥星王の謎解き、見事だったね。 でもまだあの部屋のミーミルの首像が光ってるね。 まだ何か秘密が残っているのか。(後略)」 これは冥星霊殿・冥星王の広場で謎をひとつ解いた後のフォボウスのセリフである。 何か引っかからないだろうか。 |
ヒントb | 首像の目は光っているか? |
ヒントc |
要するに、ミーミルの首像はただの引っかけ。罠である(そもそも周囲にマントラのヒントが全くない)。 つまりここは、自力で突破せよということである。 もっとも右は通路まで同時に塞がれてしまう……となれば、正解ルートはひとつしかない。 |
ヒントd |
ギリギリの高度でジャンプしてパンチを空振りさせた後、戻っていく間に足場へ移動。 完全に画面外に消えたタイミングで二段ジャンプし、再度迫ってくるパンチに飛び乗ればゴールは近い。 難しいなら問9のアレと同じ方法でもよい。手段を選ぶなかれ。 |
ルームガーダー フィッシュ・バルーサ改 |
近距離または至近距離の空中にいると、剣をぎこちなく降ったのち小ステップで後退、そこから前進してくる。 至近距離の地上にいると蹴飛ばしてくる。遠距離だと剣を突き出しながら不格好にチマチマと突進してくる。 剣撃がギリギリ届かない距離でこれを誘い、剣先が目の前を通り過ぎたら即ジャンプで迫って頭を叩く。かつ蹴られない距離まで離れる。 剣や腕は振っている最中以外は触れても無害なので、大胆に攻め込もう。このヒット&アウェイの繰り返しだけで勝てる。 または突進を誘って頭にサブウェポンを投げるか、もったいないならユニコーン戦の要領でカタナで斬りつけながら跳び越す。 すぐに相手の背後を追い、突進が壁に激突すると共に後頭部をさらに叩くのもよい。 |
・ハードモード 剣撃後の小バックステップを廃止。蹴りの代わりにスキップを行うようになった。 一度スキップし始めると、こちらが剣撃の間合いに入るまで延々スキップで前進し続けるようになり厄介。 もっとも剣撃や突進の隙を突く戦法は未だ有効。スキップさえ出させなければ全く同じ要領で勝てる。 |
問16 | フィッシュ・バルーサ改を倒したが、何も起きない |
ヒントa | また別の場所に進むべき道が出現している。例の目立つ魚人の像だ。 |
ヒントb | 見落としたか忘れた人は、「もう片方」の道を再度一番上まで登ってみよう。 |
問17 | 5階を突破するには? |
ヒント |
各所にいる魚の壁'22をどう捌くかがポイントとなる 魚の壁'22は正面の斜め下付近(範囲は前方にやや広い)にルミッサがいると停止してプチ魚人を放出。 それ以外の状況だと前進を行う。これらを利用し、床下から殴りやすい位置に誘導しつつ各個撃破するとよい。 一本道で鉢合わせた場合も、後ろに充分なスペースがあれば押されながらも叩き壊すことができる。 抜ける床もあちこちにある。模様に注意。中には全く見分けが付かないものもあるが…… |
ルームガーダー フィッシュ・スライム零式 |
行動パターンは単純。距離が離れている時は前進、至近距離なら大ジャンプからのしかかりを行う。 弱点は中央の魚だが、それを包むスライム部分にはほぼ一切の攻撃が通じない。 チャンスは大ジャンプした際にスライムが薄くなり、魚が露出した時。ここを下から発弾筒で攻めよう。 斧も相手が飛び上がったら、やや遅めの垂直二段ジャンプで何とか当てられる。ただタイミングが難しい。 爆弾も有効。相手が着地する寸前に魚の位置目掛けて転がしてやろう。 さらに拳銃ならスライムをも貫通し、魚を直接攻撃可能。爆弾・拳銃共に3発であっさり勝利できる。 |
・ハードモード 行動頻度が増加。 従来とは逆に、距離が少しでも離れている時にルミッサ目掛けてのしかかり。至近距離で前進による体当たりをするようになった。 ただし出現直後だけは距離に関係なく必ず1回前進する。またのしかかりの着地直後にも、こちらに向かって1回前進するようになっている。 戦法は従来と同じものが有効。斧は相手が前進しない程度の間合いで待機して同様に狙う。 爆弾を使う場合は、まずは壁から少し離れた位置で待機。ボスが跳んできたらすかさず壁際に爆弾を転がしたのち反対側へ退避。 タイミングが合えばちょうど爆風が魚に当たる。 |
問18 | 最上階から行ける所がなくなった |
ヒントa |
5階(魚の壁'22迷路)まで戻ってみよう。 どこかに新たな入口(出口)ができている。右手の方をチェック。 もっともそこを通り抜けても、行動範囲はほとんど拡がらない。どうすれば? |
ヒントb |
2戦目に敗れた大魚人様は「お前なんかこっちの塔に置いてけぼりギョ」と言って消えた。つまり? また背景には「BUT, OUR KING IS IN ANOTHER TOWER!」とある。 この文句は初代スーパーマリオブラザーズのワールドクリア時のセリフのパロディなのだが…… つまり、そういうことである。 |
ヒントc |
どうすれば「ANOTHER TOWER」へ行けるのか? そこでヒントaの謎の出口である。ボス戦後に開いたのだから意味がないはずがない。 ここから何かすればANOTHER TOWERへ行けるはずなのだ。ただし仕掛けの類はない。 |
ヒントd |
実はまだ、探索できていない場所がある。塔外壁のはるか右にある崖だ。 あまりに高過ぎて地上からでは手出しできそうになかったが、上空からならどうだろうか? |
ヒントe | (前略)!そして跳べ! |
Z | A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
左の塔 | 塔外壁 | 右の塔 | |||||
1 | (最上階) | 塔外壁 | (最上階) | ||||
2 | (7階) | (6階) | |||||
3 | (6階) | (5階) | |||||
4 | (5階) | (4階左) (3階左) | (4階右) | ||||
5 | (3階右) | ||||||
6 | (4階左) | (4階右) (3階右) |
(2階) | ||||
7 | (3階左) | ||||||
8 | (タコの間) | (2階) | (1階) | (ホタテの間) | |||
9 | (タコの間) | ||||||
10 | (イカの間) | (1階) | (水風呂) | (エビの間) | |||
11 | (イカの間) | ||||||
12 | (入口) |
問19 | 1階を突破するには? |
ヒントa |
4つのオモリ台にオモリを載せると次の階へのハシゴが解放される。が、今回はかなり難易度が上昇。 常にブロックに挟まれる危険と隣り合わせな上、オモリ台自体が動き回っているため場所が分かりにくい。 |
ヒントb |
1つ目はすぐ目の前にある。 残りは左上の隅付近のブロックと、フロアの中央付近のブロックの天面に付随。そして右端の壁の穴の中。 |
ヒントc |
まずは左手で様子を見る。ポイントは入口を塞ぐ位置のブロックの上から極力離れないこと。 このブロックごと1段上昇したら、すかさず右へ進めるだけ進んでしまおう。中央のオモリ台までたどり着ける。 |
ヒントd |
右端がおそらく最も難しい。ヒントcの要領で中央のオモリ台があるブロックまで行き、そのまま2ターン待つ。 足元のブロックが1段上がったら右隣のブロックの上に乗り、そこでさらに2ターン待機。 右側が開いたらオモリ台はもう目と鼻の先だ。 |
ヒントe |
左上のオモリ台は初めからまっすぐ上へ向かうことを考えればそう難しくない。 上への道が開くまで時間がかかるが、焦らずじっくりチャンスを待とう。 ちなみに左上の隅には「非常口」が隠されている。一方通行なので注意。 |
問20 | 2階を突破するには? |
ヒントa |
ここも4つのオモリ台がカギになっている。 うち2つは左右の壁の中。3つ目は右のオモリ台付近を探ると所在が明らかになる。 ちなみに左の壁の中には祈りの祭壇が隠されている。隠しハシゴを探してみよう。 |
ヒントb | 残り1つは見るからにトラップだが、これも正解のオモリ台である(音が鳴る)。スピードが肝心。 |
問21 | 2階の中央右に2つあるハシゴがどちらも上れない |
ヒント |
どちらのハシゴも、より上の方をつかめばちゃんと上れる。 外側(壁側)のハシゴは後少しの微調整。内側はもっとはっきり高い位置から飛びつく必要がある。 |
問22 | 3階左の一番上のオモリ台まで行けない。後一歩で殴り飛ばされる |
ヒント | ハシゴはダミールートである。となればもう一方しかない。 |
問23 | 問22を解決させたが、何が起きたのかよく分からない |
ヒント | 右手の壁をよく見てみよう。変化があるはずだ。 |
問24 | 4階右で何をすればいいか分からない |
ヒントa |
中央で蠢く |
ヒントb | 腕の動きは「(向かって)左の腕を突き上げる→両手を合わせる→右腕を突き上げる→(最初に戻る)」の順。 |
問25 | 5階を上手く通り抜けられない |
ヒントa |
上段はいくつか通過方法がある。 なおここのトゲは、横から触れてもダメージになる。雷の槌を装備していても不可。 (青いモノは電撃とは別の何からしい。というか電撃なら水中全体がえらい事になっているはず) まず天井に頭を付けて泳ぎ、最初のトゲの手前で斜め下に急速潜航。トゲの間に着地する。 すかさず斜め上に急浮上し、床のトゲを越えたらまた斜め下に……を上手く繰り返せば無傷で通過できる。 |
ヒントb |
または土偶服を着て、トゲ地帯の手前の高台の右端……の少し手前から右へ小ジャンプ。 上手くトゲの間に入れたら残りのトゲも小ジャンプで飛び越えていく。着地点の微調整が肝心。 |
ヒントc |
下のトゲに触れて戻された後、高度がほとんど上がっていなければチャンス。 右キーだけを押しながらゆっくりと水をかけば通り抜けられる。土偶服は脱いで行うこと。 |
問26 | 6階で行き詰まった |
ヒントa |
結論から言うと時期尚早。まだここへ来るのは早い。 手前で何かやり残したことがある。それを片付ければこの場でも進展がある。 |
ヒントb |
とは言え、放置した仕掛けなど特になかったはず。 ということは隠し通路とか部屋といったものが疑われる。もちろん右の塔のどこかである。 実はここ6階へ来るまでに、全てのプレイヤーは「それ」を確実に一度は目にしている。 ほんの一瞬なので見落としただけなのである。どこで何を? |
ヒントc |
2階から3階左へ上がる際、何か違和感はなかっただろうか? 画面がスクロールする最中に、右上の方に部屋らしき空間がチラっと見えたはずだ。これは? その部屋は少なくとも、4階右とは別の場所である。 4階右の入口はもっと上の方にあったし、階の中も下方向への広がりは全くなかったはず。 では垣間見た部屋は一体何なのだろうか? |
ヒントd |
つまり、そここそが行くべき隠し部屋に違いない。となればそこへ通じる隠し通路の位置も絞られる。 隠し通路の入口は特に埋まったりはしておらず、場所さえ知っていれば容易に入れる。もう一息だ。 |
ヒントe | 入口は2階にある。左から飛び込もう。 |
ルームガーダー イビルフィッシュ・クリスタル (Ver1.9.9.2の出現シーンでは「フィッシュ・スライム零式」と表示される) |
ボス自身は全く行動しない。 足場や床からは手下が現れ、盾で防御可能な弾を撃ってくる。これらは倒しても無限に再発生する。 またこのボスは、レメゲトンがあってもHPゲージが表示されない。 弱点はこれまた中央の魚だが、こちらの攻撃を弾くクリスタルの中に隠れている。 これをどう突破するかが課題となる。要はテスカトリポカやアンラ・マンユのようなギミックボス。 クリスタルさえ何とかなれば、後は中の魚を激しく折檻するだけで終わる。 |
・ハードモード 変化らしい変化は特に見られない。同じように倒せばよい。 |
問27 | イビルフィッシュ・クリスタルのクリスタルを破るには? |
ヒントa |
このクリスタルはどうやっても破壊できない。壊す以外のアプローチが必要となる。 様々な方向から解決策を模索してみよう。気付いてしまえばあっけないトリックである。 |
ヒントb | 「様々な方向から」解決策を模索してみよう。 |
ヒントc | マグマを恐れないこと。 |
問28 | 4つの再生の封印はどこ? |
ヒントa |
2つの塔のどこかに、再生の封印が隠された密室が4つある。 密室というからには入口も隠されている。その位置をまずは突き止めなければならない。 大魚人様曰く「海産物に詳しければ見つかるじゃろう」。 もちろんこれは一般的な知識を問うものではなく、このゲームの範囲内における謎解きとみるべきだろう。 となれば、どこかに必ずヒントがあるはずだ。 |
ヒントb |
海産物を詳しく述べている人なり文献なりがないものだろうか? ある。というか、つい最近色々手に入れたはずだ。 |
ヒントc | 楽園の4つの謎を解く過程で入手したものを思い出そう。 |
ヒントd |
「それら」を読むと色々ウンチクが書いてあるが、何か不自然なところに気付かないだろうか? 魚の項目にもかかわらず、なぜか魚以外の海産物に関するコメントがかなり強引な形で混じっているのだ。 それも各項目に欠かさず、一言「美味しい」「うまい」とだけ。怪しい。 というか「私」って誰だ。一人しかいないが。 |
ヒントe |
話を隠し部屋の入口に戻す。 「海産物に詳しければ見つかる」とはすなわち、海産物が何らかの形で入口の目印になっていると推測できる。 で、先ほどの謎の海産物群である。これを探せば入口にたどり着けるのではないだろうか? |
ヒントf |
どこにそれらの海産物を探すのか? 部屋の外側をよく見てほしい。亀やらエイやらクリオネやら、色々な海洋生物の彫刻がくっついているのが分かるだろうか。 |
ヒントg |
全く場所が分からない人は、上記の全体図を参照のこと。その近辺で目当ての海産物を探し、そこを調べてみよう。 書いてない? ありますとも。 |
問29 | 改めて、4つの再生の封印はどうすれば? |
問29-1 | 「イカ」 |
ヒントa |
1つ目の部屋はここまで来れていれば難なく道を見破れるはず。 素直に怪しい所から調べていけばよい。天の邪鬼な考えで動くとかえってドツボにはまるので注意。 |
ヒントb |
問題は次の封印がある部屋。難易度はなかなか高い。 上手くいかない時は例の手段に頼ることをおすすめする。 その際は聖杯ワープで脱出する際、例の音がきちんと鳴ったことを確認すること。 さもないと未達成とみなされ再挑戦する羽目になる。 |
問29-2 | 「タコ」 |
ヒントa | 参照石碑:神族の城C4:前室 |
ヒントb |
一番上の足場からで解決できる。 穴を通しやすい細いサブウェポンを使えば簡単。非売品の方を使えばよりリーズナブル。 |
ヒントc |
二番目の壁はやや上の方に壊せる箇所があるが、攻撃の通じるポイントがかなり小さい模様。 届きそうな物を当ててみよう。サブウェポンとメインウェポンのどちらでも可能。 |
ヒントd |
三番目の壁は反対側の床面近くにある、尻尾のように小さく飛び出た箇所がターゲット。 ここにダメージを与えなければならない。あるサブウェポンを上手に使おう。 |
問29-3 | 「ホタテ」 |
ヒント |
1つ目の廊下はそのままである。 2つ目は先を急がず、ギリギリまで耐えてみると活路が見える。 |
問29-4 | 「エビ」 |
ヒントa |
難関。まずエビに近付けない。 しかもエビ自体が壁の奥深くに埋まり込んでいるのだが、それは今は置いておく。 どうにかして一番下の床まで降りなければならないのだが、左からだとブロック一斉落下で確実に潰される。 なるべく壁際に近い位置で下へすり抜ける必要がある。 |
ヒントb | 侵入経路は右の壁際から数えて4ブロック目。ここで周囲のブロックをよく観察し隙を探そう。 |
ヒントc |
まず一番下、右から4つ目のブロックに乗って待機。 全ブロックが一斉に1マス下がった後、そこから2ターン目に足元のブロックが右へずれるのでその下へ。 次のターンが待望の降下チャンスである。挟まれやすいので注意。 ちなみに歩いて体をねじ込むよりも、垂直小ジャンプで飛び込んだ方が入りやすい。 |
ヒントd |
やっとエビの前まで来たが、壁が立ちはだかっている。叩いても壊せそうな反応もない。 実はここだけは例外で、隠し部屋へは壁を壊して入るのではない。ではどうすれば? |
ヒントe |
大ヒント。車手裏剣。 これで何か仕掛けが動く訳ではないが、転がせば何かに気付くはず。 |
問30 | アンクを壊す手段がない |
ヒント |
アンクジュエルは必要ない。ご自由に。 なおアンクに近付き過ぎると連続爆発が起きるので注意。 |
ガーディアン?「Gyonin King」 フィッシュ=ギアmk-2 turboR |
本DLCのラスボス。 アンクを壊した場所から飛び出して登場する。その場をすぐ離れること。 行動パターンはローテーション行動。 基本的には「ドリル→砲台→手下放出→爆弾→虫眼鏡→パルスレーザー→(最初に戻る)」の順で動く。 ただし各攻撃後にルミッサがボスの顔の真下付近にいると、次の攻撃の前に「歩く」が挟まる。 逆に距離が離れ過ぎている時はロングジャンプで接近してくる。 弱点は見ての通りコックピット、それ以外の部位は全ての攻撃を弾く。斧やムチ、爆弾が当てやすい。拳銃も有効。 HPはあまり多くないので、回復妖精でも連れてのゴリ押しでも割と勝てる。 また股下は歩いて潜り抜けられる。多くの攻撃の安全地帯だが、後述の魚雷を撃ち始めるとその限りではない。 ・歩く 1工程につき合計1~3歩ずつ、前進や後退を行う。 コックピットを叩きやすい行動のひとつだが、前進時にアゴが意外と前に突き出るのでぶつからないように。 なお歩行中に機体の下(アゴも含む)に入ると、しゃがんで押し潰そうとしてくる。幸い圧死はしない。 HPが残り2/3を切ると、歩行中に2発魚雷を撃ってくる。魚雷はUターン後にルミッサ狙いで軌道修正しつつ飛んでくる。 引き付けて大ジャンプか、手裏剣やレイピアなどで撃墜しよう(破壊時に爆発するのでリーチの短いメインウェポンは不可)。 右手にいるならUターンを追い越すように、さらに右端へ逃げても避けられる。適宜伏せ移動も使うとより安全。 HPが残り1/3を切ると動作が加速。最多で5歩歩くようにもなり動きが読みにくくなる。 また「歩く」を挟まない場合でも、攻撃の合間に魚雷を1発撃つようになる。 *ドリル 左下に軽く振った後、真下→右下→左下→真下の順で突いてくる。HPが減ると若干動きが加速。 始めの振りはアゴの下で回避。後は左下狙いだけを垂直ジャンプでやり過ごしつつ、コックピットを叩いていこう。 なお頭に「*」の付いた攻撃は、武器を出す前に触手がコックピットの目前に飛び出す。衝突注意。 武器をしまった直後にも1発叩くチャンスがある。 *砲台(?) 目の前に砲台を立てた後、2個の砲門を上下に動かしながらビームを撃つ。HPが減ると連射が加速。 これもアゴの下にいれば安泰。砲台と機体の隙間に入ればコックピットへの攻撃も可能。 最大の二段ジャンプから斧やムチを振ろう。高度が充分なら背を向けていてもちゃんと当たる。 ・手下放出 はしゃぎ回る手下6体がグラシャ=ラボラス風に機体から次々飛び出してくる。 放置すると場に残るので、少し間合いを取ってムチなどの連打で片付けよう。 HPがやや高く、手裏剣やナイフ、レイピアは2発当てないと倒せない。距離次第では押し切られる恐れがある。 ・爆弾 機体を180度回転させた後、尻から爆弾を3個ばらまく。 爆弾は一定時間後に爆発するが、離れてさえいれば何事もなくやり過ごせる。 HPが残り2/3を切ると爆弾と一緒に、魚雷を下から1発撃ってくる。これは迎撃か回避が必要。 1/3を切ると爆弾が4個に増える。 *虫眼鏡 光を集めたレンズを中央→左→右→左→右→左→中央の順で傾け、広範囲を炙ってくる。HPが減ると若干動きが加速。 ドリルと似たような攻撃。左下へは3回光が来る。3回目はタイミングが早いので早めの回避を。 ちなみに虫眼鏡と、光の根元部分は触れても無害。 *パルスレーザー 低い位置にレーザー銃を構え、波紋状のレーザーを長時間照射する。レーザーは距離が離れるほど上下にぶれる。 レーザー自体は股下にいれば問題ないが、触手がアゴの真下まで出っ張ってくるので接触に注意。 右の壁に二段ジャンプで張り付いて凌ぐ手もあるが、距離が近いと放射後にしまおうとした銃にぶつかる場合がある。 銃の下も伏せ移動で入れる安全地帯になっている。照射中はこちらからの攻撃は一切できないので回避に専念。 ・背後に回った際の行動 股下をくぐって背後に回っている間は独自の行動パターンに移行する。 基本は「爆弾→機体を180度回転→機体を180度回転(元の体勢に戻る)→1歩前進→(最初に戻る)」の繰り返し。 爆弾の内容は機体より前方にいる時のものと同じ。 2歩歩いて機体を180度回転させた後は、魚を広範囲にばらまく攻撃が追加される。 魚ばらまきの実行後は左端まで大きくバックジャンプし、直後に爆弾を使用するところからローテーションを再開。 HPが残り2/3を切ると前進時およびに爆弾使用時に、魚雷を後ろに向け1発発射する。 左端に爆弾を放ってきた時は、空中で壁に張り付くと簡単にかわせる。 機体を半回転している間はコックピットを攻撃できる(特に魚ばらまき中)。この方法でも撃破可能。 攻撃が発狂時も含めて単調かつ与しやすいので、前方で迎え撃つよりも背後の方がむしろ倒しやすかったりする。 なお魚ばらまきの最中にある程度ダメージを与えると、途中でばらまきを中断する。 またHPが残り1/3未満の場合、魚ばらまき直前の半回転の時に近寄り過ぎているとばらまきを中止し即座に再度半回転をする。 この場合は魚ばらまきを実際に開始してから(正確には大魚人様が予備動作のポーズを取ったら)近付けば攻撃できる。 このガーディアン(?)戦で負けた場合、コンティニューはアンクからではなく通常通り最後のセーブ地点からになる。 サブウェポンを使った際に実績「片腕で十分」「片腕でねじり尽くす」に差し障るかは不明。 |
・ハードモード ローテーション変更。 「ドリル→砲台→手下放出→爆弾→パルスレーザー→手下放出→ ドリル→砲台→虫眼鏡→爆弾→パルスレーザー→虫眼鏡→(最初に戻る)」の順で行動する(「歩く」も挟まる)。 歩きは序盤から最多で5歩行うことがある。距離が離れた時のロングジャンプの飛距離が延長。 ドリルと虫眼鏡は触手で武器を取り出す最中にも、前進や後退で位置調整を行うようになる。 砲台は2つの砲門が同時にビームを撃つ。手下は1体増えて7体放出される。 爆弾はその場で伸びをし、大ジャンプをした後広範囲にばらまく形に変更。 安全地帯はジャンプ前のアゴの位置。ジャンプ後は機体は後方(左手)の壁際で着地する。 HPが残り2/3を切った後は、爆弾と手下放出以外の全ての行動前に魚雷を3連射。 歩き中に機体の顔面のすぐ前にいると、まれに機体を素早く一回転させつつ魚雷を3連射することがある。 1/3を切った後は、ドリルと虫眼鏡は攻撃中に機体を滑るように左右移動させ、より広範囲を攻撃。 爆弾はばらまく個数が増え安全地帯が狭くなる。 HPが1/3まで減ってからの攻撃が苛烈。 ドリルや虫眼鏡はもう近付きようがない。武器をしまった後も即歩き出すため殴るチャンスがなくなっている。 ただ終了時に左へ大きく下がる攻撃が多く、右端にいると大抵の場合次の行動でロングジャンプをしてくる。 この着地直後に隙ができるので一発殴って右端に戻る、を繰り返せば安全に勝利できる。 相手の攻撃の多くは壁に張り付いていればかわせる。砲台と手下放出は自力で対処。 背後に回った際の攻撃も激化する。爆弾の数が増加、魚ばらまきの範囲が拡大。 コックピット付近もばらまきの範囲内になり、きちんと避けないと被弾するようになった。 HPが残り2/3を切った後は、爆弾を放つと同時に魚雷の3連射を2セット(壁際でのみ1セット)使用。 1/3を切った後は爆弾と魚雷3連射を放つと共に大きく前進し、距離を離してコックピットを叩かせないようになる。 ここで機体に近付くと魚ばらまきを使用。かつ機体を滑るように左右移動させ、より広範囲を攻撃する。 魚ばらまきを行ったかどうかに関係なく、半回転で体勢を戻した後はバックジャンプで左端へ戻る。以下繰り返し。 魚ばらまきでコックピット付近に降る魚は2匹。これだけかわしたら接近し一撃、また2匹回避……を繰り返そう。 残りHPがHP1/3を切ったら、魚雷をかわし次第すぐに機体にある程度(背景の柱より右)近付き魚ばらまきを誘う。 大魚人様のポーズが変わったら左へ戻り、背景の柱のすぐ左(柱と重ならない位置)で待機。 ここなら魚ばらまき中に機体にぶつかることなく、安全にコックピットを攻撃できる(たまに魚に当たることはある)。 |
問31 | タイムアタック? |
解説1 |
ラスボスを倒してオアンネスの塔から立ち去った後、左の塔入口に墓石が出現している。 これを読むとオアンネスの塔全体をコースとしたタイムアタックが開始する。奮ってご参加ください。 |
解説2 |
タイムアタックを始めると塔内の解いた仕掛け、倒したボスが全て復活する。本当に一からのスタートとなる。 塔内(外観含め)のいずれかの祈りの祭壇を登録していた場合は、登録先が一旦左の塔入口に変更される。 塔以外のフィールドへ移動すると失格(外観は可)。墓石を調べるところからやり直しとなる。 なお失格した際も仕掛けやボスはリセットされたままとなる(タイムアタック内で再度クリアした箇所はそのまま)。 上手くいかない所はしっかり練習し本番に備えよう。 制限時間は60分。時間内に完全攻略できないとゲームオーバーとなる。 ラスボスまで倒すとゴール。最速クリアタイムがタイトル画面に記録される。 クリア時のアレは演出(イメージ)なのでご安心を。クリア後も何度でも再挑戦できる。 |
ヒントa |
本DLCが実装されたVer1.9.9.2より、祈りの祭壇にもコンティニュー機能が追加されている。 ゲームオーバーになってもタイムアタックの途中から再開できるので活用しよう。ただし経過時間はリセットされない。 (前を通るだけでよかった聖杯石碑と違い、祭壇を調べないと一時セーブがなされないので注意) |
ヒントb |
塔の外に出られない以上、「奥の手」は1回しか使えない。使いどころをよく考えたい。 言い換えればその1回以外は自力で突破する必要がある。確実に切り抜けられるよう練習あるのみ。 |
ヒントc |
HPの回復は事前にソウルメーターを溜めておくか、右の塔から左の塔へ戻った際にもチャンスがある。 アレはここで役立つものだった模様。 |