| 身代わりの石像(トルネコの形) |
|
敵がこの石像を見つけると、主人公と間違えて攻撃を行う イネスやロサ、「いっしょにいてね」を命令していない仲間モンスターも石像のそばから離れなくなる この石像はトルネコでも押して動かすことができない。耐久度は常に8〜11と高めに設定されている |
| 火炎の石像(燃えている炎) |
|
石像に隣接している者全員に対し、毎ターン炎を吹き付けて攻撃する 炎は1回10ダメージ、ガニラスなどの特殊能力で「2ダメージに変換」できない (タマゴロンなどの特殊能力で「1〜2ダメージに軽減」することは可能) |
| ワナ壊しの石像(おおきづち(武器)の形) | |||||
| 石像がある部屋の中のワナが、数ターンごとに消去されていく | |||||
| ふきとばしの石像(ギガンテスの形・緑色) | |||||
|
部屋で通常攻撃や飛び道具を受けるたびに、5マス後ろに吹き飛ばされる 飛び道具を2ダメージに変換した場合は吹き飛ばされない | |||||
| 場所替えの石像(きとうしの形・緑色) | |||||
|
部屋に複数の生物がいると、それらの位置が時々ランダムに入れ替わる (この効果は魔法以外の特殊攻撃扱い) | |||||
| 転びの石像(転び石の形) | |||||
|
時々、部屋にいる者複数が転ばされる。主人公が転ぶと持ち物をばらまいてしまう モンスターが転ぶと「そのモンスターを倒した時に落とす予定の」アイテムを落とす 眠っている者や金縛り状態の者、浮遊系のモンスターはこの石像では転ばない | |||||
| 岩とばしの石像(宙に浮かぶ丸い石) | |||||
|
部屋に誰かがいると、その中の1体めがけてほぼ毎ターン岩を飛ばす 当たると約25のダメージ(防御力ゼロの時)。この岩はホーミング能力を持つ | |||||
| ラリホーの石像(まどうしの形) | |||||
| 時々睡眠ガスを放ち、部屋にいる者全員を眠らせる(この効果は魔法扱い) | |||||
| 重力の石像(地面にへばり付くドラキー) | |||||
|
この石像がある部屋では、モンスターもワナやトゲトゲ床に掛かるようになる 浮遊系モンスターもワナに掛かる | |||||
| 遠投の石像(ゆうれいの形) | |||||
|
部屋で撃った矢や投げたアイテムは、すべて射程が無限になり壁や生物を貫通する 吹き飛ばしたり弾き飛ばされたアイテムも遠投する | |||||
| 10ダメージの石像(剣に10の数字) | |||||
|
部屋にいる者の与える・受けるダメージが、すべて10ポイントに固定されてしまう この効果は特定のモンスターが持つ「ダメージを軽減・変換」する特殊能力よりも優先される (「10ダメージに軽減・変換」という効果に変わる) 爆風も10ダメージ化するため、モンスターが爆風を浴びても10ダメージを受けるだけで消滅しない クオーターの杖や変な呪文など「HPを現状の○分の1にする」攻撃は10ダメージ化しない | |||||
| ビッグモアイの石像(モアイの形) | |||||
|
部屋に誰かがいると、その中の1体の頭上めがけて飛んでくる のしかかって15ダメージを与えた後、その部屋の別の位置に着地…をほぼ毎ターン繰り返す | |||||
| レミーラの石像(光の玉) | |||||
| 部屋の中にいる間に限り、付近のモンスターや階段の位置を全体マップで見ることができる | |||||
| マホトーンの石像(ガニラスの形) | |||||
|
部屋の中では杖や巻物、呪文などの魔法攻撃がすべて無効化される 床に広げて使う巻物や転ばぬ先の杖、ラリホーの石像やルーラの石像なども機能しなくなる ガニラスなどの「特殊攻撃を2ダメージに変換」する能力も無効化される | |||||
| 投げ効果の石像(ダーツの的の形) | |||||
|
この石像にアイテムを投げて当てると、「そのアイテムを投げつけられた時の効果」が 部屋にいる者全員に(投げた当人が部屋にいた時はその当人にも)もたらされる 投げたアイテムで石像が壊れた場合は無効 | |||||
| 踊りの石像(テンツクの形) | |||||
| 部屋にいる者複数を、時々踊り状態にする | |||||
| ワナ増殖の石像(パペットマンの形) | |||||
| 石像がある部屋の中に、数ターンごとにワナが設置されていく | |||||
| すいとりの石像(ベビーサタンの形) | |||||
|
部屋に主人公が入ってくると、装備品を1個ずつ吸い取って石像の中に取り込んでしまう 石像を壊すと奪われた装備品が中から出てくる。爆風で壊すと中の装備品ごと消滅するので注意 この能力はミニデーモンの指輪では防げない | |||||
| 爆発の石像(ミサイル?) | |||||
| この石像は壊すと爆発し、地雷並みの爆風を巻き起こす(通路に移してから壊した時は爆発しない) | |||||
| メガンテの石像(ばくだん岩の形) | |||||
|
部屋の中で倒したモンスターが自爆し、地雷並みの爆風を巻き起こすようになる(経験値は入る) この爆風で別のモンスターが倒れてもそのモンスターは自爆しない(元々誘爆するモンスターを除く) | |||||
| ルーラの石像(きめんどうしの形) | |||||
|
部屋にいる者が時々、その階の別の場所にワープさせられる(この効果は魔法扱い) | |||||
| スポットの石像(黒い玉) | |||||
|
石像がある部屋が暗くなる。視界が狭まり、通路にいる時と同じ範囲しか見えなくなってしまう (サンダーラットなどの光攻撃を受けた時と同じ状態)。この効果は主人公にのみもたらされる | |||||
| インパスの石像(本の形) | |||||
| 部屋の中でアイテムを拾うと、そのアイテムが自動的に識別される | |||||
| ゴールドの石像(ゴールド袋の形) | |||||
| 部屋の中でモンスターを倒すと、そのモンスターが必ずゴールドに変化する | |||||
| パンの石像(パンの形) | |||||
| 部屋の中でモンスターを倒すと、そのモンスターが必ず(普通サイズの)パンに変化する | |||||
| 変身の石像(マネマネの形) | |||||
|
部屋にいる者が時々、別のモンスターに変化させられる (へんげの杖と効果は同じだが、カテゴリとしては魔法以外の特殊攻撃扱い) 主人公が変化した場合は、そのモンスターの特殊能力を使うことができる 仲間モンスターが変化した場合、そのモンスターは敵扱いとなる。二度と元に戻らないので注意 | |||||